お久しぶりです。せいばーです。


みなさん、WGPはいかがだったでしょうか。


せいばーは
岡山 とある魔術使用 トリオ参加 個人2-0ドロップ
大阪 とらぶる使用 トリオ参加 個人2-3ドロップ
名古屋 リトバス使用 トリオ参加 個人4-1ドロップ 


でした。なかなかのごみですね。


とあるととらぶるに関しては借り物ですね。デッキがリトバスしかないので。
リトバスはかなり自信満々で持っていきましたが、一つのプレイングミスで予選最後で負けてしまい、チームに迷惑をかけてしまいました。デッキ自体はすごくお気に入りです。


さて、今回の記事は、なんとBCFのときのFateレシピについて。

え?


追加前のレシピですよ、ええ。


 


>なぜこれを書くのか?

追加がきて、更なる強化を遂げてしまったFate


 スーパーサイヤ人1

 追加前がこれならば


サイヤ人2

追加後はこれですね。

「あれ? 髪染めた?」

って言われるくらいですかね。


なのでFateの新しいデッキなどは今後紹介するとして、まずは追加前のFateで一番強いと勝手に決め込んでいたFate凛デッキについて解説して、2015年を締めくくろうかと思います。


 なんでFate? それは、今更口頭にて述べる必要なんか微塵もありませんが、僕がオタクだからですね。

 
心臓


 Fate/UBW 15話を視聴している僕です。


デッキレシピは、こちらから。

無題



 デッキコンセプトは、「瞬間最速キルタイム」
 相手がL3になれば勝てるようにしたデッキです。
 Fateが追加されてからずっとデッキを試案していましたが、どれも微妙なものばかり。とがった性能がなく、丸くしても他のデッキの劣化にしかなりませんでした。
 ただのマスターも組みましたが、何が強いのかさっぱりわかりませんでした。
 ただ、お気に入りカードにもした《魔弾の射手 凛》 これと《魔眼・キュベレイ》 この2枚を使い、相手の山札のトップに相手の致死量に届く確定枚数のカードを置いていく、いわゆる確殺コンボは、他には見ない唯一の強みだと言っても過言はなかったです。

 そんなことを考えながら、友人宅で漫画を読んでいたせいばー。
 とある漫画のとあるページに、目を奪われます。



殺せば勝ち




 この時、せいばーに電流走る。

「3-6になっても殺せば勝ちなんだ・・・」


「2パンでも殺せば勝ちなんだ・・・」←?????


 
 
 それでは一枚ずつ、解説していこうかと思います。

●謎の少女カレン
 4は多いですけど2は少ないので3投しました。採用理由なんてこれ以外あるんですかね。
 このデッキは、後に紹介しますが、《常に優雅たれ凛》や《生まれついての貴族 ケイネス》などといった起動効果を使ってパンプしていくカードがL1までの主軸となります。パンプを何にでも触れるのが優秀ですね。なので、このカードは置いておくだけで基本的に強い。

おくだけ

 僕はこのカードを、誠に勝手ながら、「ブルーレット置くだけ」 と呼んでおります。
 色もマッチして非常にさわやか。


 このカードの用途は、後からも出てきますので、後で。 


●共に戦う覚悟 士郎
 言わずもがな、Fateのハンド元。
 これがないと始まらないと言っても過言ではない。このカードがある限り、L0では圧倒的優位を保てます。
 なんと言っても《生まれついての貴族 ケイネス》との相性が良く、先述のカレンと共に後列に並べることが暫くの盤面形成となります。 L0で出したキャラは基本アンコールしていきます。
 このカードは盤面の最後までいるキャラなので、暁で拾う最優先キャラです。基本的に置くだけで強いので、出し得です。

レモン
 誠に勝手ながら、このカードは 「ブルーレットおくだけ レモンの香り」と呼んでいます。
 色が士郎くんとマッチしていて、なんだか勇気が出てきますね。 


●銀糸錬金 天使の詩 イリヤ
 デッキエンジンの一つ。世間では通称暁と呼ばれているカードです。
 このカードもないと始まらない。文句なしの4投。用途も言わずもがなだと思いますので省略します。
 デッキの2週目以降は考えて使わないといけない(特に詰めの段階では多用します)ですが、L0では出し得のカード。置くだけで強いです。


gン



 イリヤたんには申し訳ないですが、僕はこのカードを「銀のブルーレットおくだけ」と呼んでいます。
 はぁ・・・イリヤたん・・・はぁはぁ・・・


●生まれついての貴族 ケイネス
 カレンと組み合わせることにより何でも割れるマンに進化するカード。
 そして、士郎とタッグを組むことにより何回でも割るマンに進化するカード。
 その強さは説明不要でしょうか。
 このカードは「マスターをレストすることにより自信のパワーを上昇させる」起動効果をもっているので、場にカレンがいる場合、このカードを寝かして起動効果を使い、カレンのパンプを他に振ることもできます。この使い方は、相手が艦隊これくしょんでクロック相殺がある場合に、ケイネスを飛ばされたくなかったときに本戦で使った覚えがあります。基本、L0では出しておけば強いです。


森の香

 僕はこのカードを、誠に勝手ながら「ブルーレットおくだけ 森の香り」と呼んでいます。
 鮮やかな緑が、心純粋なケイネス先生を思い出させてくれますね。


●キャスターのマスター くずきそういちろう
 抜いていいです。


●魔法少女カレイドルビー
 このデッキ唯一の集中。これがどういう意味かお解りでしょうか。
 あまり使いません。
 凛ネームサーチなのですが、まぁわざわざサーチするものって凛ネームくらいしかないですよね。別に気になりません。山削りはイリヤにかなり負担をかけているので、そもそも用途があまりないですね。一試合だけ、幻のチェンジをしました。
 後に書きますが、立ち集中なんかにストックを使ってられないです。


●常に優雅たれ 凛
 このデッキ最強のL1アタッカー
 なんと自身7000も出る! 更にカレンを含めれば8000!  そしてガウルを上から踏める! CXを貼れば9000!? そして、そして・・・

 
そして

 たれ凛は僕たちに命の尊さを教えてくれます・・・すぐに死にます。


●バーサーカーのマスター イリヤ
 1/0/1500助太刀。常連枠。
 「なんでライダーの助太刀じゃないの?」という声をよく聞きますが(幻聴に近い)
 このデッキでは、振り分け2000にする意味がそんなにないです。まぁそっちのが強いのは強いんですけど、理由は3つです。
 ①まずアタッカーにアーチャーが一応入っています。相手ターンはこのキャラが最高値なので、守りの対象にはなりやすいです。
 ②たれ凛は正直L1ではクロックアンコールの最優先対象です。絶対にします。なので守る必要がないです。
 ③特徴。サーヴァントとマスターでは大違いです。このデッキは「マスター」が限りなく必要なのです。 
 以上のことから、この助太刀を採用。


●二刀使いの弓兵 アーチャー
 L1常時最大値。6000もあるとか感動する。たれ凛使いながらこいつに起動1000を振って、CX貼ればお互いに8000。もう僕涙が出ます。死んでいいよね。


●魔弾の射手 凛
 デッキコンセプト。ストックに埋まったら必ず覚えましょう。死にます。
 L2以上のキャラに1000パンプと、マスター2体レストすると相手の控室のカードを1枚デッキトップに盛ることができます。
 とにかく2番目の効果が強くて、数多くカードが刷られたヴァイスシュヴァルツにおいてもこの効果は片手で数えれる枚数しか出ていません。このカードがあるからこそ、Fateは強くし過ぎれないというのもあると思います。
 場に出ればほとんど毎ターン使っていきます。
 このカードは特徴的すぎて説明不要かと思います。やることが一本が故に、説明のしようがない。

キャンメイク
 
 凛ちゃんもJKですからね。こういうの見て勉強したんでしょうね。


●召喚の儀 凛
 後に記述する《勝利のために 凛》とパワーラインが同じなため、採用。使用方法としては、《勝利のために 凛》が手札に1枚しかないときに出します。このことも後に書きます。


●勝利のために 凛

勝利のために凛


 メインカード。まさしく、勝利のためにこいつを出し、勝利をこいつで捥ぎ取る。
 経験を達成することにより、L2から出すことができるファッティ。そして登場した時に控室からマスターかサーヴァントのキャラを回収することができます。
 
 つまり、このカードの効果の売りは
①L2から高いパワーとソウルを持ったL3が出せる
②手札が減らず、有用なカードを加えられる

ということです。この2つの効果を併せ持つことは、既にニセコイの小野寺が証明してくれています。


 小野寺

 画像はyytさんからお借りしました。

 過程は全く違えど、効果は表面上で見ればほぼ一緒です。
  しかし、大きく違う点があります。

 「パワー」です。
 小野寺はタイトル的に無条件で単体10500になれますが、凛はどう足掻いても単体9500です。
 納得がいかないとはこのことですが、思い出に指定カードを飛ばすことの方が査定が軽いらしいですね。(飛ばすカードがコストがかかっているということもあるかもしれません)
 つまり、小野寺をα体出すには、そのコスト+2コスト(最低でも)を経由しなくてはならないのに対し
 凛は、ノンコストで出すことができます。

 しかしながら、このパワーの壁は高すぎる。あちらは500応援を置いて11000ですが、こちらは魔弾凛を後列においても10500です。どう足掻いても勝てません。

 なので、ニセコイとマッチした時は、L1の段階で勝負を大きく傾ける必要があります。

 そして、ここにこのデッキをトリオに持ち込んだ理由があります。



 ニセコイとマッチすれば、勝率が3割程度になりますが

 ニセコイ以外とマッチすれば、このデッキは9割負けません。断言できます。

 理由としては
 ニセコイ以外に環境に居座っているファッティがいない
 ということです。

 当時の環境は、ニセコイ以外、どれもこれも、L3になって強みを出してくるカードばかりです。
 それがヒールであれ詰め性能であれ、全てそうです。
 
 だからこそ、FateはL2までの過程は全て投げ出して
 《勝利のために凛》を出すことに専念すれば、そこから盤面は全て取れます。

 フル扉で、盤面を取り、手札が減っていない状況が作れます。
 

 もちろん、これは当時の環境の話です。今では青赤GFなど新たなるファッティが出てきたので、無理でしょう。

 まさしくこのカードは、雑魚殺しのカードなのです。


●デート日和 凛
 2d1d効果持ちのSLB。登場時にキャラを1体レストしてしまいますが、何より特徴的なのは「アタック前バーン」です。
 このカードを採用した理由は、赤城選抜に勝つためです。一応、連パンもどきみたいにも運用できます。
 使い方は後で書きます。なんかすいませんね、これが多くて。
 でも、このデッキって個々のカードでは書けないんですよね。コンセプトデッキなので。


●英霊キャスター 
 使った回数2回くらい。でもそのどちらも活躍しているので抜くことは考えてません。
 このデッキは、経験の性質上レベル置き場が赤赤になるので、必然的に2色しか発生できません。
 L3の時のレベル置き場にどの色を置くかは、手札と超過してるクロックとの相談でしょうか。キュベレイは必ず使用するので、基本的には緑になりますよね。

 ただ、基本的には3色発生します。(?????)

 何を言っている

 これは国民の総意ですね。

 このデッキは、「自分が3-6になっても相手を殺せば勝ち」 を念頭に置いています。
 極限までクロックアンコールとセットをします。そこらへんで発生するでしょう(適当) 


●宝石魔術師 凛
 凛ネーム マスター ヒール ほかにいうことなし。
 2回使いました。


●魔眼・キュベレイ



にこる

 


 すいません間違えました。



マガン

 このカードもなければ始まらない。何としてでも手札にそろえたいカード。
 基本的には最後に使います。これ1枚で、だいたい2枚は確定できます。3枚確定できればラッキー。もらったも同然ですね。



 さて、ここまで引っ張っておいて、やっとデッキ運用です。長い間、お疲れさまでした。
 散々後で書きますとか言っときながら、ここの文章はすごく短いです。
 

●L0
 先攻をとった場合、暁があるなら出します。暁がなければ、エンドします。
 このデッキはハンド枚数がとにかく大事なので、そこらへんはシビアに行きましょう。
 相手のキャラに合わせて、ケイネスとくずきを出します。基本的にはケイネスで解決します。クロアンは積極的に使用していきます。レベルが上がることを恐れてはいけません。考えを変えましょう。このデッキは普通ではありません。
 一番気を付けることは、クロックです。経験を達成させることを第一として動きます。なので、クロックにカードがない場合は、手札から躊躇なく置いてください。死にます。もし既にどちらかがある場合はそのままでいいです。
 経験のカードが両方ある場合、自分の手札にどちらかのカードがあるか、そのカードは山札に何枚残っているのかを考えてください。
 ただ、できる限り《勝利のために凛》は手放したくありません。クロックにどちらもカードがなくて、手札にどちらのカードも存在するときは、アーチャーを置いてください。《勝利のために凛》は、重要カードの一つです。手札に必ず欲しいカードであり、逆に言えばL1アーチャーは手札に必ず欲しいカードではなくレベル置き場に必ず欲しいカードとして採用しています。こういうことですね。
 また、《勝利のために凛》がストックにこの段階で埋まってしまった場合は、後の行動で掃けそうにないならばカレンのテキストで掃いてください。

●L1
 このデッキのL1はとても貧弱です。返しのラインが何もなくて最高6000です。助太刀を使えば伸びるのは伸びますが、せいぜい8500が限界です。(アーチャー+1500助太刀+カレン起動効果)
 行きのパワーは《常に優雅たれ凛》にてある程度伸びるので、相手のガウルラインに対して触れにいくことはできます。

 はっきり言います。触れにいくだけで十分です。

 やられてもいいのです。このデッキはL1なんかその程度の役割です。相手の助太刀などを削れるのであれば万々歳です。もちろん、割れるに越したことはないですけど。理想は、たれ凛で割って返しにクロックアンコールですね。
 この段階で、《魔弾の射手 凛》を出せるのであれば、なるべく出した方がいいです。できればL1後半で出した方がいいでしょう。なぜならば、次には《勝利のために 凛》が迫っているからです。前に出る後列キャラはカレンか士郎のどちらかですが、僕はカレンを前に出してました。なぜならば、このデッキはクロアンの方が重要だからです。

●L2
 ここまでの展開でわかると思いますが、あまりストックを使いません。なので、凛を2面早出しするコストは十分すぎるほどにあるはずです。逆に、ストックがあまるようなら過程で3コストアンコールをしてもかまわないと思います。

 2面展開をするにあたり。
 《勝利のために 凛》はデッキに4枚しか入れることができません。これは当たり前のことですね。
 そしてこのカードを早出しするには、このカード自身を1枚レベル置き場に置かなければならないです。
 ということは、自由に動かせる《勝利のために 凛》は3枚しかないということですね。

 そして、このデッキは最後、手札に《勝利のために 凛》を1枚、必ず手札に抱える必要があります。
 ということは、《勝利のために 凛》を2面早出しして手札にも1枚抱えるようにするには、4枚の《勝利のために凛》 をフルに使っていく必要があります。カレンで掃いておく必要があったのはこのためですね。
 ただ無駄なストックは使いたくないので、《勝利のために 凛》の登場コストで掃けるようなら、これはしなくていいですね。そういった意味で、このデッキは予測がかなり必要となります。

 そしてもう一つ、ポイントとして
 L2の通称ガウル凛を投入しているところです。
 このカードは、盤面が全て埋まると9500となり、《勝利のために 凛》と同じパワーラインを出すことができます。
 つまり、このカードは早出し凛と同じ土俵に立つことができます。なので、《勝利のために 凛》がどうしても1面しか出ないときに、その凛と同じパワーラインを出すことができるカードを手札に入れやすくするために、L2凛は採用されています。
 
 ただ、基本的には《勝利のために凛》で制圧できるため、そこまで出番はありませんでした。
 1コストかかってしまうのもナンセンスですね。
 どうしても1面しか出ない場合は、おとなしくそれで割り切ってもいいと思います。
 暁や立ち集中を使い、キャンセルが強ければL1リフレッシュができることも多々あります。その時に凛を早出ししてもいいです。《勝利のために凛》はいつでも出せるので、それ以降で必要パーツが落ちれば即出しOK。


 そして、もし回収トリガーを捲った場合、回収するカードは《銀糸錬金 天使の詩 イリヤ》を優先しましょう。


●L3
 本領発揮です。
 相手のライフをできる限りL3に近づけたいです。別に無理して3-4とかにする必要はありません。3-0で十分です。
 僕は先ほど、後列を入れ替えるときにカレンを前に出して士郎を残すといいましたが、これにもちゃんと理由があります。


 このデッキは自身が3-6になろうとも、「相手の山札の上に致死量の確定打点を盛って叩き込めば」勝ちなのです。

 
 なので、いくらでもクロックアンコールします。リフレッシュポイントで自分が死なないことを確認しながら、セット2ドローまで視野に入れます。カレンが盤面に残っている際には、レベルアップ時のドローテキストをストックと相談して行います。

 そうこうしていくと、自分の手札とストックが、いつの間にか芳醇になっています。まぁ当たり前のことですね。
 別にいいのです。殺せるんですから。



  ここからは簡単です。美しいですよ、見逃さないでください。

 《魔眼・キュベレイ》で山札をチェック→《魔弾の射手 凛》のテキストで盛る→ダイレクト面で〆
 です。


 手札に《勝利のために 凛》が一枚欲しいのはこの時のためで、魔弾の効果で寝かした《勝利のために 凛》 を他0コストキャラで圧殺し、手札の《勝利のために 凛》を登場させることで控室にいった《勝利のために 凛》を回収します。いわゆる、ループですね。これが行えるので、ストックと手札がある限り確定打点を作ることができます。
 しかし、ループしすぎるのも問題です。ストックがなくなった状態になると、それ以上L3キャラが登場できないため、ソウルが伸びません。なので、重要なのは 「自分はあと何点入れれば勝利することができ、そのためにはどのキャラを最後に配置すればいいのか」です。これを念頭におき、逆算しながらストックと手札を使っていきましょう。




 これができたとき、きっと貴方は


オタク


 オタクでよかったと、感動することでしょう。




 基本的にはこれで勝つことができるのですが
 相手の盤面にキャラが残っていて
 かつ相手が山札を変動できる防御札がある
 という場合には、《デート日和 凛》を用いて勝利を目指します。

 先ほども述べましたが、このカードはアタック前バーンなので、防御札が効きません。これを利用して勝ちます。
 この場合、《勝利のために 凛》でループの必要がなくなったとき、回収するカードの最有力候補は《銀糸錬金 天使の詩 イリヤ》になります。
 このカードは山札を削りながら、自身の手札を必要キャラに変換できる可能性を秘めています。今回は、この二つの性質を利用します。

 簡単な話です。イリヤで山を削り、手札の必要ではないCXを捨て、控室のCX枚数を確定打点分にします。
 そして赤城に対して2面サイドして、最後のパンチで《デート日和 凛》のテキストを使いましょう。

 もしダイレクト枠が1面空いている場合は、バーンの打点と自身の打点を合わせて7点にしましょう。

 CXを引き込むのが難しい、という人のために、《英霊 キャスター》が入っています。色はおそらく発生しているので、どこかで回収して出してください。

 《デート日和 凛》は連パンみたいに使うこともできるので、負け筋濃厚でごり押さなければ勝てない、という時は必ず使ってください。

 

 以上がデッキ運用のおおよそです。
 これを読んだ人は、おそらく 「凄い適当で無茶苦茶なこと書いてるなぁ」 と思いながら読んでいたと思います。
 でも僕はこれを常に念頭に置きながら動いて、勝つことができました

 (ニセコイには2-2してしまいましたが。強すぎます) 


  環境的に、L3になればもの凄い性能を持ったカードは沢山いましたが、L2からは小野寺以外出てきませんでした。なので、「相手がL3になった時にはもう遅い」という状況をメイクするデッキを作りたくて、こうなりました。

  凄く頭を使うのにあまり強くない初見殺し満載なデッキなので、使ってて悲しくはなりますけどね。

 追加後のFateでは、これに早出しメタのランサーなどが入るんではないでしょうか。
 全然戦えるとは思いますけどね。
 武器型なんかも面白そうで、いろいろなデッキが作れそうですね。弱いですけど。


 それでは、みなさん、よいお年を。